定年後の仕事支援は再就職・短期雇用ばかりだけど・・・

定年後の仕事支援は再就職・短期雇用ばかりだけど・・・

定年退職後も働きたいという会社員が増えている一方で、「どんな仕事が得られるか」とか「給料はどれくらいになるか」とか「どんな資格を取っているとよいか」といったことを言っている人が実に多いですね。
しかし、再就職やパート・アルバイトなら給料は現役時代より激減するし、資格を取っても収入が保証されるわけでもありません。

なぜ多くの人がそっちの方向に考えてしまうのか?国の政策がおかしいんじゃないか?じゃあどうすればいいのか?というお話しをします。

国が行っている高齢者向け仕事の支援は「雇用拡大」

高齢者の仕事支援

いま国の政策では、「高年齢者雇用安定法」によって、希望する社員には65歳まで雇用する「義務」が企業に課せられていますが、2021年4月1日からは、これに70歳までの「努力義務」が加わりました。

終身雇用が前提になっている日本ならではの法律ですが、要は70歳まで働いてもらおうということです。

何歳まで働こうが個人の自由ですが、公的年金問題があって、働かざるを得ない人が増えるし、働いてもらわないと国も困るんです。

それで、国が直接高齢者向けの仕事をサポートしている取り組みを見ると、再就職とか、パート・アルバイトばっかりなんですね。主な3つを取り上げます。

  • ハローワークの生涯現役支援窓口

ハローワークは昔の職業安定所。元々就職困難者を支援するために作られた職業紹介所ですから、すべて雇われ仕事です。

産業雇用安定センターは、人材を送り出す企業と人材を受け入れる企業との橋渡しをやっていて、再就職と出向がメインです。

  • シルバー人材センター

シルバー人材センターは全国の市町村にありますが、どんな仕組みかと言うと、まず企業から依頼された仕事をシルバー人材センターが請け負います。その仕事をセンターに登録している会員に提供して、仕事をした会員の労働実績に応じて「分配金」が支払われます。
つまり短期的なお仕事情報ですので、会員の方も、収入の額より自分がやりたい仕事や社会とのつながりを重視することになります。

このように国の支援は雇用が中心で、独立・起業ということになると、手続きや資金面でのサポートは受けられる場合がありますが、ビジネスモデルや集客といった、肝心な部分は自分で考えるか民間のサービスに頼るしかありません。

なぜ国の支援は「雇われること」ばっかりなのか?

雇用される人たち

日本の教育は、同じ教育を受けた同じレベルの人を大量に社会に送り出すシステムで、大企業がそれを受け入れてきました。高度成長期はそれで成功しましたが、すでに世の中は大きく変革しているため、諸外国に追い越されています。

つまり教育に一つの大きな問題があるわけですが、定年退職後の仕事についても、国の取り組みは「誰かに雇用される」ことを中心に行われていて、世の中に追いついていません。
それと、厚生年金保険料を長く払ってもらって、年金受給の開始は遅らせようという、思惑があります。

一方、働く側は60歳や65歳定年後の仕事をどう考えているかと言うと、やっぱりどこかに雇用される、再就職とか、パート・アルバイトが多いんですね。

いまの40代以上の会社員は、会社に就職して雇用されるのが当たり前、独立起業するのは特別な人、フリーランスはなんとなく不安定というイメージを持っている人が多い世代です。そういう人は、65歳を過ぎても誰かに雇ってもらうという働き方が当たり前になってしまいます。

デジタルネイティブ世代は、早くから自分の生き方を歩み出す人が増えていますが、一方でいまだに「安定した会社」に就職するのを希望する学生も大勢います。もはや終身雇用で安住できる会社なんて、存在しません。

自分の頭で考えて、切り開こう

雇用されない仕事

世の中はインターネットの普及によって、企業でしか出来ないことが減り、個人でもできるようになりました。しかもお金をかけずにできることも多く、会社に雇用されない生き方のハードルが、大きく下がっています。
そう聞いてもピンとこない人が多いのが、いまの40代以上の会社員ではないでしょうか。

いま定年退職後の仕事をどうしようかと考えているなら、自分の会社や国の機関以外からの情報を仕入れましょう。
リアルな活動としては、会社の仕事とまったく関係ないコミュニティに参加して、いろんな人とのつながりを持つことをおすすめします。視野が広がり、考え方も変わってきます。

また、インターネット、ICTの活用は必須です。難しいことができるようになる必要はありませんが、「使える」ようになる必要があります。雇用されない仕事を始めるにはインターネット、ICTの活用が不可欠だからです。
店舗で開業するようなリアルビジネスであっても、活用します。初期費用をかけずに個人で始めるなら、なおさらです。

ブログ、YouTube、SNS、メルマガなどで情報発信して広告収入を得たり、電子書籍を書いて販売したり、方法はたくさんあります。
やっただけ確実にお金にするなら、自分の得意なことや経験を直接的に提供する、スキルシェアのマッチングサイトも利用できます。少なくともシルバー人材センターのお仕事に参加するよりも、能動的でやりがいがあるでしょう。
こういったサイトは、自分の仕事を手伝ってくれる人を見つけるのにも有効です。もちろん個人でも依頼できますし、雇用するのではなく外注になるので、面倒が少ないです。
今日は、最後にそんなマッチングサイトのリンクを載せておきますので、こんな方法もあるんだと、覗いてみてください。

スキルシェアサービスの一覧

いろんな困りごとや家事代行を個人で受ける、
ANYTIMES : 近所で、会って、助け合い

時間単位で売る、
タイムチケット | 個人の時間を30分単位で売り買い

あらゆるコンテンツがある、
ココナラ みんなの得意を売り買い スキルマーケット

フリーランスで仕事を受けたいなら、
ランサーズ | 日本最大級のクラウドソーシング仕事依頼サイト

クラウドソーシングは日本最大の「クラウドワークス」

イラストやデザインなどのクリエイターが多い、
スキマ スキルのオーダーメイドマーケット – SKIMA

教えることに特化した、
ストアカ | 教えたいと学びたいをつなぐまなびのマーケット

アドバイザーやコンサルタントといった上級の仕事なら、
ビザスク|日本最大級のスポットコンサル